各種講座案内

2022年7月の記事一覧

令和4年度徳島県自作視聴覚教材コンテストについて

社会教育や学校教育の場において、様々な学習に活用できる自作の視聴覚教材を募集します。

1 動画教材部門

2 デジタルコンテンツ部門

3 家庭学習応援教材部門

4 VR・ドローンチャレンジ教材部門

作品のテーマは自由です。応募、お待ちしております。

締め切りは、令和5年1月13日です。

詳しくは、下記をご覧ください。

R4教材コンテスト実施要項.pdf

R4教材コンテストチラシ.pdf

0

令和4年度共育たのしみ隊パワーアップ講座第2回 磯の観察

7月23日、牟岐少年自然の家に行き、磯の観察をしてきました。干潮時に磯の水溜りに取り残された魚やカニ、エビや貝など、様々な生物を観察しました。真っ青な熱帯魚や、縞々の魚の泳ぐ様子を見たり、岩についたカメの手やナマコ、ウミウシを触ったり、あちこちで小さな歓声が上がっていました。網ですくった生物をバケツに入れ、みんなで見せ合った後、海に返しました。真っ青な空に太陽の光でキラキラ光る水面、風が心地よい絶好の観察日和でした‼️

0

ホールでインターハイ開会式をパブリックビューイング

全国高校総体「四国総体2022」の総合開会式

徳島市のアスティとくしまで開催されました。

総合教育センターでは,パブリックビューイングを実施し,

ホールの大スクリーンから,総合開会式の熱気を感じることができました。

高校生の頑張りを皆さんで一緒に応援しましょう!

0

7月24日(日)「新未来とくしま講座」前期第3回を開催しました!(総合教育センター)

7月24日(日),「新未来とくしま講座」前期第3回を開催し,消費生活専門相談員 阿部洋子さんが「あなたは大丈夫?知っておこう!消費者問題~最近の消費者トラブルについて~」と題してご講義されました。被害に遭わないために,さまざまなトラブルの事例を挙げて,啓発いただきました。

0

7月17日(日)「新未来とくしま講座」前期第2回を開催しました!(メイン会場:総合教育センター)

7月17日(日),「新未来とくしま講座」前期第2回を開催し,東野リキュール製造場 店主 東野宏一さんが,「67歳からの起業~『勇気』『元気』『根気』で生涯現役~」と題して,梅酒特区認定取得の過程や,梅酒の製造から販売,起業について,ご講義されました。

0

「新未来とくしま講座」前期第2回を開催しました!(サテライト会場:美馬市地域交流センターミライズ)

7月17日(日),美馬市地域交流センターミライズをサテライト会場に「新未来とくしま講座」前期第2回を開催し,東野リキュール製造場 店主 東野宏一さんが「67歳からの起業~『勇気』『元気』『根気』で生涯現役~」と題し,地元美郷の梅で梅酒を製造した経緯や起業についてご講義されました。

0

7月24日(日)「新未来とくしま講座」前期第3回の開催について

令和4年7月24日(日)に「新未来とくしま講座」前期第3回講座を開催します。
申し込み締切は、7月21日(木)17時です。ぜひ、お越しください。

テーマ あなたは大丈夫?知っておこう!消費者問題 ~最近の消費者トラブルについて~
講 師 消費生活専門相談員 阿部 洋子さん

 若者から高齢者まで、消費者被害に関する相談は全国の消費者センター等に数多く寄せられています。トラブルにあわないために、トラブルの事例や手口など、わかりやすくお話しします。


【受講料】無料
【資料代】100円
【受付開始】午前9時15分から(講座開始:10時から)
【場所】徳島県立総合教育センター

新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、次のとおりご協力をお願いいたします。
※発熱等で体調がすぐれない方は、ご来場はお控えください。
※入館時に、検温、マスクの着用、手指消毒をお願いします。
※混雑を避け、間隔を空けてご着席いただくため、入場制限をさせていただく場合があります。
※会場では会話を控え、人との距離の確保にご協力ください。

※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、予定を変更する場合があります。ご了承ください。

お問合せ:徳島県立総合大学校「まなびーあ徳島」本部事務局(電話:088-672-7770)

 

0

7月17日(日)「新未来とくしま講座」前期第2回の開催について

令和4年7月17日(日)に「新未来とくしま講座」前期第2回講座を開催します。
申し込み締切は、7月14日(木)17時です。ぜひ、お越しください。

テーマ 67歳からの起業~「勇気」「元気」「根気」で生涯現役~
講 師 東野リキュール製造場 店主 東野 宏一 さん

美郷地区は吉野川の南岸、山間に位置し、豊かな自然に囲まれ梅の里として有名です。定年を迎えてUターンした美郷で、67歳で起業し、梅酒造りを始めて13年。起業のきっかけや、梅酒特区としての美郷について、梅の新しい品種開発や失敗談など、これまでの経験と、これからの挑戦についてもお話しします。

【受講料】無料
【資料代】100円
【受付開始】午前9時15分から(講座開始:10時から)
【場所】メイン会場:徳島県立総合教育センター、サテライト会場:美馬市地域交流センターミライズ

新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、次のとおりご協力をお願いいたします。
※発熱等で体調がすぐれない方は、ご来場はお控えください。
※入館時に、検温、マスクの着用、手指消毒をお願いします。
※混雑を避け、間隔を空けてご着席いただくため、入場制限をさせていただく場合があります。
※会場では会話を控え、人との距離の確保にご協力ください。

※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、予定を変更する場合があります。ご了承ください。

お問合せ:徳島県立総合大学校「まなびーあ徳島」本部事務局(電話:088-672-7770)

0

「あわ/さぬき『借耕牛 探訪記』」寄贈式

 7月5日、「あわ/さぬき『借耕牛探訪記』」の著者、冨田紀久子様が来所され寄贈式が行われました。「借耕牛(かりこうし)」とは、江戸中期から1970年頃まで約250年間続いた習慣で、農繁期、多くの牛を飼育していた現在の美馬市や三好市などから香川県の農家へと牛が貸し出され、対価として米を得ていたものです。冨田様のお話からは、多くの方に借耕牛について知ってほしいという熱い想いが伝わってきました。

 寄贈いただいた本はマナビィセンター図書コーナーへ配架し、県民の皆様の手に取っていただけるよう案内をしたいと考えています。貴重な図書のご寄贈、ありがとうございました。

 

 

 

0

令和4年度「共育たのしみ隊パワーアップ講座」第1回 上勝町に行ってきました!!

 7月2日(土)、4家族10名の方と上勝町へ行ってきました。上勝町自然体験研究会の皆様に上勝町の自然の素晴らしさをお話いただき、棚田、そして田んぼの周辺の生物を観察しました。希少生物のアカハライモリやオタマジャクシ、カエルにトンボなど子どもたちは歓声をあげながら観察に夢中になっていました。棚田の優れた点を知り、その後、山犬嶽に登って苔むした岩や木に光が届いたなんとも幻想的な風景に感嘆していました。それぞれの場所で耳を澄ましてどんな音が聞こえるかを話し合ったり、どんなことを感じたかを発表し合ったりしました。「センス・オブ・ワンダー」、自然を五感で感じてほしいという講師の澤田先生の思いをしっかり受け止めた子ども達からは、「もっと自然のことを知りたい」「もっと山のことを知りたかった」、今後取り組んでみたいことは「自然保護」という思いをもつことができました。山びこ体験では、大人も子どもも思いっきり声を出して、こだまに耳を澄まして楽しみました。講座の振り返りでは、上勝町の「ゼロウェイスト」についても知り、様々な体験と学びが叶った一日でした。

  

  

  

  

 

0