本日のテーマは「端午の節句」でした。
「かぶと」や「しょうぶの花」等の飾りを折りました。
今日は、大学生のボランティアの方も一緒に折り紙のお手伝いをしてくれました。
「しょうぶの花」を折るのはとても難しかったですが、子どもだちもがんばって
折っていました。



折り紙の後は、いつも読み聞かせをしています。
今日もたくさんの絵本を用意してくれていました。
次回のおはなしと折り紙は5月24日(土)テーマは「トトロ」です。
当日受付で、誰でもご参加いただけます。
興味のある方は是非お越しください。
おはなしと折り紙についてはこちら↓
おはなしと折り紙
4月26日(土)第1回「茶道教室」がありました。
今年、新たな受講者も増え、にぎやかなスタートとなりました。
茶道の作法を通して、礼儀や相手への配慮など、様々なことを学ぶことができます。
講座を通して、茶道の良さが広まると素敵ですね。




茶道教室についてはこちら↓
茶道教室
徳島県総合教育センター1階ホールで令和7年5月25日(日)14:00~「みんなで楽しむ映画会」を開催します。
今回は「シルバニアファミリー(フレアのハッピーダイアリー1)」です。
シルバニアファミリーの素敵な生活をご家族で、お友達で一緒に体験してみませんか。
優しい気持ちになれる77分間をお届けします。
どなたでもお楽しみいただけます。参加費無料!予約不要!駐車場無料です!
皆様お誘い合わせのうえ、どうぞお越し下さい。https://syougai.tokushima-ec.ed.jp/docs/749681.html

4月19日(土)第1回「あせび子ども邦楽教室」がありました。
今年度最初の講座でした。
新しい受講者も増えて、にぎやかに練習が行われました。
箏曲の「万歳」や「さくら」などの楽曲をチームに分かれて練習をしました。
初めて練習に参加した子も、1時間後には「さくら」が上手に弾けるようになっていました。
これから、1年後どのように皆さんが上達していくのか、とても楽しみです。


あせび子ども邦楽教室は、まだまだ受講者の募集を行っています。
興味のある方は、是非ご連絡ください。↓
あせび子ども邦楽教室
令和7年度「がんばるあなたのスキルアップ講座」のご案内です
姿勢改善・コミュニケーションスキルアップ・防災スキルアップ・絵手紙など各回で楽しい講座をご用意いたしました。教材費以外の参加費は無料となっています。
ご自分のため、ご家族のために、地域活動のため、
スキルアップや知識のアップデートを図りたい方、
皆様のお申し込み、お待ちしております。


4月のおすすめ図書・DVDを掲載しました。
桜も開花し、あたたかい春の訪れを感じられるようになりました。
春の心地よい日に、ご家族で読書をしたり、DVD鑑賞をしてみたりしてはいかがでしょうか。


マナビィセンターでは図書、ビデオ、DVDの貸出をしています。
【 図 書 】お一人様20冊まで、3週間貸出可能です。
【ビデオ・DVD】お一人様7本まで、1週間貸出可能です。
皆様の御利用をお待ちしています。

まなびーあ徳島の図書情報検索ページはこちらです。

まなびーあ徳島の視聴覚ライブラリー検索ページはこちらです。

3月5日(水)第6回「ベビー講座(キッズクラス)」がありました。
回数を重ねる毎に、小さなお子様のできることが増え、「自分で」を合い言葉に
自分でオイルの蓋を開けて中身を出したり、片付けをしたりと、積極的に取り組んでいました。
講師の先生とも、お子様の成長を共に喜びながら、本年度の最後の講座を終えました。




ベビー講座は来年度も開講予定です。
お子様とのオイルマッサージを通した交流や、子育てのお悩みの相談など
興味のある方は是非ご連絡ください。