英語教育セミナー in 徳島2024
2024年12月12日 09時00分令和6年12月7日(土)、外国語科における小中高連携をテーマにしたセミナーをオンラインにて開催しました。講師に、関西外国語大学 直山 木綿子 教授をお招きして、「外国語教育における小中高連携に必要なことー共通点と相違点を意識して指導するー」と題して御講義いただきました。
「令和5年度 英語教育実施状況調査」や「令和5年度 全国学力・学習状況調査」に示されたデータや現行の学習指導要領を踏まえながら、校種間の接続における現在の状況と課題を共有し、授業づくりにおいて意識していく必要があることについて、直山先生から丁寧に御指導いただきました。どの校種においても、コミュニケーションを行う目的・場面・状況を適切に設定することや言語活動を充実させること等が重要であると再認識することができました。
セミナー後のアンケートでは、受講者から「小中高の連携・接続にあたり、それぞれの校種で必要な指導内容や目的を把握することが授業改善につながるとわかった」、「生徒のモチベーションを保つためのコミュニケーションを行う目的・場面・状況の設定や生成AIの活用など、セミナーを通して学んだことを今後に生かしていきたい」、「小中高の児童生徒の英語力を伸ばすために、それぞれの立場で何をしていくべきかを考える良い機会となった。直山先生の教師としての情熱に大変刺激を受けた」等の感想が寄せられました。
受講者とのやり取りを重視された、直山先生の熱意あふれる御講義を通して、校種間の連携を意識した授業づくりについて考えることができた、実り多い研修会となりました。