コンセプト1

 徳島県立総合教育センターでは、生涯学習支援、学校支援、特別支援・相談、教職員支援、教育情報化支援の機能を有する施設として、学校はもとより、地域・社会に対する教育支援体制を集約し、徳島県の教育の拠点として、県民の皆さまの学びを積極的にサポートします。

子どもから大人まで(生涯にわたる学びをサポート)
 生涯学習支援機能と学校支援機能をあわせもつことにより、子どもから大人まで生涯にわたる学びを総合的に支援します。

一人一人にあった(校種間の枠を超えたサポート)
 あらゆる学校の子どもや保護者のニーズにこたえるため、専門性をもったスタッフが充実した施設を活用し、一人一人の子どもの健やかな 発達を促す支援を行います。

いつでもどこでも(時間や地理的条件を超えたサポート)
 eラーニングシステム等の教育用コンテンツを充実し、「いつでも」「どこでも」自由に選択して学ぶことができるような学習環境を整備します。

身近で頼れる(ニーズに素早くこたえるサポート)
 学校などへ積極的に出向いて連携を強化し、課題に素早く応えられるセンターをめざします。また、教育活動にかかわるニーズにこたえるため「カリキュラムサポートセンター」を充実し、よくわかる授業づくりに向けての相談や、資料・情報の収集と提供を行います。

コンセプト2

生涯学習の場として

 1階西側は「生涯学習」のエリアです。子どもから大人までの生涯にわたる学びをサポートするため、様々な情報の提供や徳島県立総合大学校などの各種講座を開催します。
 また、学習相談への対応や生涯学習推進に携わる指導者のための研修も行います。

 マナビィセンター

 電話番号 088-672-5400


教育相談の場として

 1・2階東側は「こころとからだのサポートセンター」のエリアです。不登校やひきこもりなどの相談、発達障がいを含めた障がいのある子どもについての相談に応じ、一人一人の子どもの健やかな成長を支援します。
 また、特別支援教育や教育相談に関する教職員研修や指導・助言を行います 。

 こころとからだのサポートセンター

 電話番号 088-672-5200


学校教育支援の場として

 学校における教育活動について役立つ資料・情報の提供やICTを活用した教育の推進など、様々な支援業務を行います。
 特に、学校における多様な教育課題の解決に向けて、学校と連携を図り、迅速な対応を行います。

 カリキュラムサポートセンター

 電話番号 088-672-6412