令和7年度 教師が変わる!心が動く!外国語授業アップグレード研修(高等学校・中等教育学校[後期課程]・特別支援学校)
2025年7月7日 18時26分令和7年7月3日(木)、群馬大学 講師 津久井貴之 先生をお招きして、第1回研修会をオンラインで実施しました。「日々の授業を"update"するための3つの視点」と題して御講義いただきました。教師が授業を英語で行う意義について、津久井先生と受講者がPadletやチャット欄を利用して活発に意見を交わしました。また、教師が設定した目的・場面・状況が、英語を使用する場面としてふさわしいものだとしても、目の前にいる生徒にとっては身近なものとして感じられないことがあるということ、「指導」と「評価」をつなげることができる英作文課題を作成する上での視点などについて、先生のお考えが示されました。
研修後のアンケートでは、「生徒が英語を使う状況を毎日の授業の中で多く設定したい」「生徒の英語力の向上には、フィードバックが重要であること、また、力がつくという実感が英語学習において重要であることを学んだ」といった感想が寄せられました。
第2回研修会は、令和7年10月30日(木)に総合教育センターにて行います。先生方が各校で実践されたこと、どのように授業を改善し、それを受けて生徒がどのように変わったのかなどについて、グループで共有します。津久井先生の御指導を仰ぎながら、実りある研修会にしていきたいと思います。