「『指導と評価の一体化』のための学習評価に関する参考資料」(高等学校版)が公表されています
2021年11月4日 09時00分国立教育政策研究所から、「『指導と評価の一体化』のための学習評価に関する参考資料」(高等学校版)が公表されています。
PDFデータにつきましては、下記HPよりダウンロードいただけます。
国立教育政策研究所から、「『指導と評価の一体化』のための学習評価に関する参考資料」(高等学校版)が公表されています。
PDFデータにつきましては、下記HPよりダウンロードいただけます。
初任者研修スキルアップ研修Ⅰが,5月16日(火),5月31日(水),6月13日(火)に実施されました。1日目は学習指導案の作成等,2日目は模擬授業,3日目は評価と学習指導要領の改訂等について,講義や実践,協議を行いました。模擬授業では,主体的・対話的な学びにつながるよう,言語活動を工夫して設定し,普段の授業での生徒の動き(態度・発言・思考)を想定しながら,1時間の授業を組み立てていました。今後も,チャレンジする気持ちを忘れず,目の前の生徒としっかり向き合いながら実践を重ね,2学期に行われるスキルアップ研修Ⅱでの、さらなるスキルアップにつなげてほしいと思います。
初任者研修スキルアップ研修Ⅰを,5月17日(火),6月1日(水),6月14日(火)に実施しました。1日目は学習指導案,2日目は模擬授業,3日目は評価について,講義や実践,協議を行いました。模擬授業は,授業形態やワークシートを工夫し,言語活動を取り入れるなど,アクティブ・ラーニングの視点を意識した授業展開となっていました。日常の中で生徒と向き合い,試行錯誤しながら取り組まれている様子がうかがえました。この研修において,先生方から出てきた課題の「授業目標の明確化」「思考を促す場づくり」等を常に意識しながら,2学期に行われるスキルアップ研修Ⅱにつなげてもらいたいと思います。
確かな学力を身につけるための授業づくりを支援します。
支援内容(例)
国語の授業に関すること(評価・指導案・他県の取り組み等)
国語科年間指導計画様式例
支援スタッフ (088-672-5300) |