小学校家庭科教育研究大会
2017年11月30日 08時07分☆[研究大会紹介]
○「徳島県小学校家庭科教育研究大会]
期日 平成29年11月17日(金)
会場 鳴門市桑島小学校
研究主題 家庭生活を見つめ 学び合い 豊かな生活を創り出す子供の育成
~つながり 生かす 子供の育成~
[公開授業]
第5学年では「食べて元気に ~めざせ!ごはんとみそ汁名人」、第6学年では「ミシラン エコガイド めざせ ☆☆シェフ」を題材として、家庭科の授業が公開されました。
[研究発表]
A~Dの4つの内容について、次のような提案主題で発表がありました。
- 家庭生活と家族
「家族とつながり実践する喜びを感じる家庭科学習」~「してもらう自分」から「できる自分」への成長をめ
ざして~ - 日常の食事と調理の基礎
「互いに学び合い、よりよい食生活にしようと工夫する子供の育成」~実生活に即した学習場面の工夫~ - 快適な衣服と住まい
「学んだことを生かし、よりよい生活を創り出そうとする子供の育成」~生活に役立つ物の製作を通して~ - 身近な消費生活と環境
「家庭生活を見つめ 学び合い 豊かな生活を創り出す子供の育成」
~三世代交流学習による西井川っ子プロジェクト~