令和7年度の重点【技術・家庭(家庭分野)】
2025年4月9日 13時34分徳島県教育委員会が作成した各教科等における「令和7年度の重点 中学校 技術・家庭科(家庭分野)」をアップしました。『目指す子供の姿』や『目指す子供を育成するための教師が取り組む具体的な実践内容』がまとめられています。ぜひ、ご一読ください。
徳島県教育委員会が作成した各教科等における「令和7年度の重点 中学校 技術・家庭科(家庭分野)」をアップしました。『目指す子供の姿』や『目指す子供を育成するための教師が取り組む具体的な実践内容』がまとめられています。ぜひ、ご一読ください。
徳島県教育委員会が作成した各教科等における「令和6年度の重点 中学校 技術・家庭科(家庭分野)」をアップしました。『目指す子供の姿』や『目指す子供を育成するための教師が取り組む具体的な実践内容』がまとめられています。ぜひ、ご一読ください。
徳島県教育委員会が作成した各教科等における「令和5年度の重点 中学校 技術・家庭(家庭分野)」をアップしました。『目指す子供の姿』や『目指す子供を育成するための教師が取り組む具体的な実践内容』がまとめられています。ぜひ,ご一読ください。
研究主題: 新しい時代に必要となる資質・能力を育む技術・家庭科教育~自己調整力の育成を図る授業の構想~
実 施 日:令和3年10月22日(金)~
実施会場: 阿波市立土成中学校
※今年度は,統一大会に替わるオンデマンド研修として,実施される予定であった研究授業と研究発表の成果について,映像配信による共有を行いました。
【研究授業】内容C 1年 自立した消費生活を目指して
【研究発表】内容C 生活の中から問題を見いだし,課題を解決する授業の創造
ー実生活との関連を図った指導方法の工夫ー
「内容C 自立した消費生活を目指して」
☆[研究大会紹介]
○「徳島県中学校教育研究大会」
[公開授業]
「和食の魅力再発見」を題材として,家庭分野の授業が公開されました。
[提案発表]
次のような研究主題で発表がありました。
中学校技術・家庭(家庭分野)に関する質問や依頼,教材に関する御相談などに応じます。
支援内容(例)
支援スタッフ 学校経営支援課 (088-672-6420) |