小学校外国語活動・外国語

小学校外国語活動・外国語 担当者からの情報

「つながる外国語教育!小中高連携EX研修(特別研修)」における事前課題・事後課題について

 7月4日(月),5日(火)に実施します本研修は,小・中・高等学校で貫かれた学習指導要領の目標を理解するとともに,学習指導要領を踏まえた「指導と評価の一体化」のための授業改善に取り組み,県内全ての英語教育に携わる先生方の英語指導力を向上させることを目的としています。

 そこで,研修当日の校種間協議・演習における話合いの資料とする事前課題に取り組むとともに,研修後に事後課題として所属校で校内研修会を実施し,本研修の学びを広く普及するとともに,学びを生かした実践に取り組み,その成果をまとめていただきたいと思います。

*事前課題・事後課題の様式は,次よりダウンロードしてご使用ください。

  鉛筆事前課題様式_小(一太郎ファイル).jtd

  鉛筆事後課題様式(一太郎ファイル).jtd

  星事前課題様式_小(ワードファイル).doc

  星事後課題様式(ワードファイル).doc

「令和4年度の重点」小学校外国語

 徳島県教育委員会が作成した各教科等における『「令和4年度の重点」外国語』をアップしました。

「目指す子供の姿」や「目指す子供を育成するための教師が取り組む具体的な実践内容」がまとめられています。

ぜひ,ご一読ください。

 

「令和4年度の重点」外国語.pdf

 

令和3年度英語教育改善プラン推進事業「GIGAスクール構想の推進!英語指導力向上事業」動画について

 令和3年12月に通知案内しておりました動画について,期間限定の公開としておりましたが,継続して視聴できるようにしてほしいとの御意見をたくさんいただきました。つきましては,1月末までの公開にしておりました動画(一部編集あり)を継続して視聴できるよう,本センターWebサイト内,教職員支援コンテンツに再掲載いたしました。

 公開期限は設けておりませんので,先生方の必要なタイミングで視聴し,外国語活動・外国語科の授業の参考にしていただきたいと思います。12月にお送りした文書に記載のログインIDとPWで,教職員支援コンテンツにログインして,ご視聴ください。ご不明な場合は,担当までお問合せください。

 なお,徳島県内教員の英語指導力向上を目指しての県下教員内のみの公開であることを踏まえ,IDとPWの取扱いには十分注意し,録画・録音は絶対に避けてください。

<動画内容> 

 小中高の英語教育推進リーダーの方々の実践報告と各講師の講評及び講義を動画に収めたものです。

 推進リーダーの方々は,6月と7月に各1回の校種別各講師による研修を受講した上で,9月以降を中心に,ICTを効果的に言語活動の中で活用すること等を各校種の課題に併せて実践し,報告しています。

 小中高連携を図る上で他校種を知る機会にもなり,ICTの効果的な活用についてのヒントもたくさん得ることができるものとなっています。

「授業が変わる!学びが深まる!指導と評価の一体化(特別研修)」事後課題について

 8月4日(水)~6日(金)に実施します本研修は,県内全ての英語教育に携わる先生方の授業づくりをサポートするとともに,学習指導要領を踏まえた「指導と評価の一体化」のための授業改善及び英語指導力の向上を図っていただくことを目的としてます。そのために,本研修を受講された先生方には,所属校で校内研修会等を実施し,本研修の学びを広く普及していただくとともに,学びを生かした実践に取り組んでいただきたいと思います。

 研修終了後,校内で伝達いただいた内容等を事後課題様式におまとめいただき,ご提出をお願いいたします。

 *事後課題の様式は次よりダウンロードしてご使用ください。 

     鉛筆事後課題様式.jtd(一太郎ファイル)

徳島県英語教育推進計画COMPASSについて

 この度,これまで5年間推進してまいりました「徳島県英語教育改善プラン」が終了したことを受け,その取組の成果と課題を踏まえて,新たに本県の英語教育の方向性と取組等の指針を定めた「徳島県英語教育推進計画COMPASS」を策定いたしました。

 「徳島県英語教育推進計画COMPASS」は,本県教育の目標や施策の根本方針を示す「徳島教育大綱」及びその具体的な施策や数値目標等を示す「徳島県教育振興計画(第3期)」に係る外国語(英語)教育の取組をより一層推進するための5か年の計画となっております。

 ぜひ,御一読いただき,本県の児童生徒の英語力向上,英語教育の推進に御協力をお願いいたします。

    鉛筆「徳島県英語教育推進計画COMPASS」は次からダウンロードできます。

      了解「徳島県英語教育推進計画COMPASS」.pdf

      ピース「徳島県英語教育推進計画COMPASS」(概要).pdf

「英語教育セミナー in 徳島2020」開催のお知らせ

 今年度も,英語教育セミナーin徳島を開催することが決定しました。

 日 時 12月5日(土) 13:00~15:50    
 場 所 徳島県立総合教育センター
 講 師 文部科学省教科調査官 山田 誠志 先生
 内 容 『外国語科における学習指導と学習評価の工夫改善』
      ~「指導と評価の一体化」を目指して~

講師として,文部科学省教科調査官 山田誠志先生をお迎えし,外国語科における学習指導と学習評価の工夫改善についてお話いただきます。

 新学習指導要領全面実施を迎え,学習指導と学習評価について不安を抱えられている先生方も少なくないのではないでしょうか。ぜひ,山田先生からお話を聞くことができるこの機会を逃さず,御参加いただけたらと思います。
 実施要項につきましては,各校にお送りさせていただきましたが,下記からも参加申込み票とともにダウンロードいただけます。
 御参加をお待ちしております。

 実施要項・申込み票.pdf

学習評価に関する参考資料について

 2020年3月末に国⽴教育政策研究所教育課程研究センターより「『指導と評価の⼀体化』のための学習評価に関する参考資料」が公表されました。
 学習評価の基本的な考え⽅や評価規準の作成及び評価の実施等についての解説,単元に基づく学習評価についての事例について書かれています。ぜひ御一読いただき,児童生徒一人一人の学習評価及び学習評価を含むカリキュラム・マネジメントを円滑に進めるための手がかりとしてください。
  ※画像をクリックするとページが開きます。

   

文部科学省外国語教育についての資料

 文部科学省が作成した教職員向けの研修資料や、参考となる資料を分野別にまとめたものがアップされました。
 文部科学省Webサイト  
     ↓ 

     ↓

     ↓

 教職員研修資料のまとめ
 ~学び続ける教職員のみなさんに~

 p.11~外国語教育について役立つ資料がまとめられていますのでぜひ御覧ください。QRコードからも御覧いただけます。

令和2年度 つながろう!小中ALTコラボレーション研修について

 本研修は,新学習指導要領において小・中・高等学校で一貫した目標が示されたことを受け,小・中学校の教員が互いに連携して,小学校での学習の成果を中学校へ円滑に接続させ,児童生徒に目指す資質・能力を育成するための,英語指導力の向上を図ることをねらいとしています。
 小学校での学びを中学校でいっそう生かすため,令和元・2年度の2年間で県内すべての小・中学校から各1名の小学校教員と,同校区の中学校英語科教員に受講いただき,協働で授業づくりに取り組む研修を行います。
 本年度,9月29日(火)の研修は,琉球大学名誉教授 大城 賢先生が,30日(水)の研修は,文部科学省視学官 直山 木綿子先生が御指導くださいます。また,四国大学教授 マーク・フェネリー先生には両日,研修全体のコーディネーターとして御指導いただきます。
 午後からの研修ではALTも加わり,授業についてグループ協議を行った後,言語活動の場面を一部模擬授業形式で発表いただきます。

 本年度受講される先生方は,グループ協議を円滑に進めていただけるように,下記より事前課題(授業プランシート)の様式をダウンロードいただき,御提出をお願いいたします。

<様式等ダウンロード>
 1 授業プランシート(小学校)
    授業プランシート(小学校様式).jtd
 2 教科書別単元一覧表
    教科書別単元一覧表.pdf

*ダウンロードの際は,マウスカーソルをファイル名の上で右クリックし,「対象をファイルに保存」を選んでください。
*文字バケをする場合は,ファイル名を変更し,最後に半角で拡張子(一太郎の場合は「.jtd」)を入力すると使用できます。

 なお,新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための対応状況によっては,研修内容を変更することもありますので,その際は御了承ください。

外国語活動・外国語「令和2年度の重点」

 徳島県教育委員会が作成した各教科等における「令和2年度の重点 小学校 外国語活動・外国語」をアップしました。
 『目指す子供の姿』や『目指す子供を育成するための教師が取り組む具体的な実践内容』がまとめられています。ぜひ,ご一読ください。

 「令和2年度の重点」(PDFファイル) 外国語活動・外国語.pdf

令和元年度 〔小学校〕とくしま英語教育イノベーション研修について

つながろう!小中ALTコラボレーション研修(【A日程】9/20【B日程】10/4)
 本研修は,小中の先生方の一層の連携と授業改善,指導力・英語力の向上を目指して実施されました。校区ごとに小中の先生方がグループとなり,ALTも加わり協働で,新学習指導要領で求められる言語活動を中心に据えた授業づくりに取り組みました。

<言語活動の充実に向けたの講義の様子(午前)>


琉球大学教授
大城 賢 先生

文部科学省視学官
直山 木綿子先生


<小中ALT協働での授業づくり・模擬授業発表の様子>

 受講者の先生からは,「グループの中でアイデアを共有することで,表現をただ使うだけでなく,小学校の学習を生かして中学校でレベルアップして使える,よりよい授業づくりについて理解が深まった。」等の感想をいただきました。

すべての子どもを支援する 小中英語教育ユニバーサル化講座 (8/2, 12/27)
 本研修は,英語学習に困難を感じている子どもや,支援が必要な子どもへ,どのようにアプローチすればよいか悩まれている先生方の希望により生まれた研修です。
 本年度は島根大学の大谷みどり先生をお招きし,子どもたちがどのような点で困難を感じているか,また,どのような手立てが必要か,受講者の先生方の悩みに合わせて,指導方法をお話しくださいました。

 

 令和2年度は,NPO法人エッジ会長 藤堂栄子先生をお招きし,読み書きに困難を感じている子どもたち,またディスレクシアへの理解と支援等について学ぶ予定です。興味のある先生方は,詳細を新年度に配付される研修講座一覧でご覧いただき,ぜひご参加ください。

英語教育セミナーin徳島2019(11/30)
 毎年開催している英語教育セミナーin徳島。今年度は,新学習指導要領で児童生徒に即興でやり取りする力の育成を求められていることから,『自分の考えや気持ちなどを伝え合うことから即興型英語ディベートまで』と題して,研修を実施しました。

 

 一般社団法人パーラメンタリーディベート人財育成協会代表理事であり,大阪府立大学准教授の中川智皓先生,同協会推進委員長の大賀隆次先生に御指導いただき,参加いただいた小中高の先生方に即興型英語ディベートを体験していただきました。
 参加いただいた小学校の先生からは,「中学校や高校で生徒に求められる力がどのようなものか,体験を通して実感することができてよかった。」と感想をいただきました。

 今年度も,たくさんの研修に御参加いただきありがとうございました。
 令和2年度,小学校ではいよいよ新学習指導要領が全面実施となります。新年度も様々な研修を通して,新学習指導要領の具現に向けた先生方の授業改善等に対するお手伝いをしていきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

やってみよう!発音トレーニング&授業改善

 「徳島教育大綱」及び「徳島県教育振興計画(第3期)」の基本理念に沿った世界に羽ばたくグローバル人材育成のため,「平成29年改訂学習指導要領」の理念を踏まえ,「徳島県英語教育改善プラン」を推進し,小学校教員の授業改善と指導力・英語力の向上を目指した研修『やってみよう!発音トレーニング&授業改善』を開催しました。

 【講座A】の講師として,四国大学 文学部 国際文化学科准教授 Mark G. Fennelly 先生にお越しいただき,「授業で自信をもって英語を話すコツ」と題して,発音トレーニングやStress & Rhythmを意識すること, Jazz Chantsの紹介から Original Chantsづくりと,楽しく盛りだくさんの演習をしていただきました。

 【講座B】【講座C】では,平成30年度に中央研修を受講された徳島県英語教育推進リーダー6名に伝達講習を行っていただきました。次の写真は,「聞くこと」に係る言語活動として,絵本の活用方法をお伝えしているところです。発音,イントネーション,ジェスチャー,質問等の要素を通じて,英語指導の方法や実践的なテクニックを練習しながら学んでいただきました。

 他にも,「話すこと」に係る言語活動について,ロールプレイやマイクロティーチングを通して,新しい単語や表現を抑揚のパターンに留意しながら反復練習させる方法や初期段階の読み書きについての指導法を共に学んでいただきました。
 また,新教材を実際に使用して,DemonstrationやWorkshopを通して,話すこと(やり取り)の進め方や様々なテクニックを伝達しました。
 子どもになりきって,受講していただいた場面もあり,笑顔と笑い声の絶えない,学びの多い研修となりました。

研修協力校(池田小学校)公開研修を開催しました!

 8月1日(木)に三好市立池田小学校で,公開研修を開催しました。
 本年度,生徒の発信力強化のための指導と評価の改善に係る授業及び研修等を進めるにあたり,小・中・高の連携モデルとして研修協力校(池田小学校,池田中学校,池田高等学校)を指定し,英語指導力向上を目指した研修を実施しております。
 研修当日は,講師として大阪樟蔭女子大学 児童教育学部教授 菅 正隆先生にお越しいただき,「小中高の学びをつなぐ効果的な連携及び小学校の授業改善について~外国語活動・外国語を円滑に実施するために~」と題して,講義・演習をしていただきました。 

 受講者からは,「思考力・判断力・表現力等を育成するために,考えさせる授業の大切さについて理解できた。(小学校教諭)」「小学校で外国語の授業がどのように進められているのかを知ることができたように思う。これから中学校の英語の授業改善をどのようにしていくかを考える上で,大変勉強になった。(中学校教諭)」「小学校では,語彙や表現が限られるため,思考力・判断力・表現力等を評価するのは難しいのではないかと思っていたが,具体的な例を示してくださり,理解が深まった。(高等学校教諭)」等の感想が寄せられた,深い学びの研修となりました。

つながろう!小中ALTコラボレーション研修(小学校)について

 本研修は,新学習指導要領において小・中・高等学校で一貫した目標が示されたことを受け,小・中の教員が互いに連携して,小学校での学習の成果を中学校へ円滑に接続させ,目指す資質・能力を育成するための指導力・授業力向上をねらいとしています。
 現在,様々な方法で小中連携が実施されておりますが,目標を共有し授業を共に作ることが効果的な連携の一つと言われております。小学校での学びを中学校でいっそう生かすため,令和1・2年度の2年間で各小学校教員と,同校区の中学校英語科教員に受講いただき研修を行います。
 本年度,9月20日(金)の研修は,琉球大学 大城 賢先生が,10月4日(金)の研修は,文部科学省視学官 直山 木綿子先生が御指導くださいます。また,四国大学 マーク・フェネリー先生には研修全体のコーディネーターとして御指導いただきます。午後からの研修には,ALTも加わり,言語活動の場面を一部模擬授業形式で発表いただきます。そこで,グループ協議を円滑に進めていただけるように,次の様式にて協議内容についての御準備をお願いいたします。
 ご参加いただく先生方には,御多忙の折,誠に恐れ入りますが,御理解のほどよろしくお願いいたします。

下記より様式をダウンロードできます。該当する題材のものをご利用ください。

 【小学校様式 自己紹介】.jtd
 【小学校様式 思い出】.jtd
 *ダウンロードの際は,マウスカーソルをファイル名の上にして右クリックし,「対象をファイルに保存」を選んでください。

小学校外国語活動 授業構想シート・授業改善シート

 外国語活動「平成31年度の重点(本県の課題,目指す子供の姿)」,授業構想シート・授業改善シートをアップしました。
 指導案を作成する際や授業を組み立てる際のヒントに,また授業の振り返りに御活用ください。

  授業構想シート・授業改善シート(一太郎ファイル) gaikokugo.jtd
  授業構想シート・授業改善シート(PDFファイル) gaikokugo.pdf

やってみよう!発音トレーニング&授業改善

 ALTとしての経験が豊富なネイティブ講師からの発音強化トレーニングや中央研修を受講した英語教育推進リーダーによる最新の指導方法伝達講習を受講してみませんか。
 楽しく学びながら,いつの間にか力量アップが期待できる講座です。一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

「やってみよう!発音トレーニング&授業改善」を
 【講座A】7月29日,7月30日,7月31日
 【講座B】7月31日,8月6日,8月7日
 【講座C】8月6日,8月7日,8月22日
に実施します。スケジュールの合う日に1日だけの受講も大歓迎です。是非,ご参加ください。
 詳しくは,「平成31年度研修講座一覧」または下記の実施要項をご覧ください。

   実施要項.pdf

 

総合教育センターWebサイトから申込みできますが,お電話でもお受け付けできます。こちらまでお電話ください。 
 総合教育センター教職員研修課
 教職研修担当 宮城 佳恵
 電話 088-672-5100

すべての子どもを支援する小中英語教育ユニバーサル化講座

 先生方のクラスの中で,英語の学習に困り感をもっている子どもはいませんか。「文字を読んだり書いたりすることが,なんだか苦手そうだなあ。」「何につまずいているのかな。いつも困っているみたいだなぁ。」「何か支援の手立てはないかな。」子ども達の抱える英語学習への困り感をつかみ,個々に合わせた支援の在り方や指導方法を,インクルーシブ教育にくわしい講師の先生と一緒に考えてみませんか。
 「すべての子どもを支援する小中英語教育ユニバーサル化講座」を8月2日と12月27日に実施します。ぜひ,ご参加ください。
 詳しくは,平成31年度研修講座一覧または下記の実施要項をご覧ください。

  実施要項.pdf

 

申し込み・お問い合わせ 
 総合教育センター教職員研修課
 専門研修担当 富浦 美知代
 電話 088-672-6419

小学校外国語活動指導案

小学校外国語活動指導案【移行期間用Tokushimaモデル】をアップしました。
御活用ください。

★中学校外国語のページには中学校外国語科学習指導案モデルをアップしています。ここをクリック。

「HAVE FUN in TOKUSHIMA」活用事例集

 徳島県教育委員会が2018年4月に発行したデジタルコンテンツ
HAVE FUNinTOKUSHIMA」の活用事例集が完成いたしましたのでアップいたします!

  • Small TalkやLet's Listenの参考として
  • 徳島の文化や特産物を紹介する英語表現の導入に
  • What's this?やIt's ~.という英語表現の導入に

ぜひ御活用ください。

 「Have Fun in TOKUSHIMA」活用事例集.pdf