中学校技術・家庭科(技術分野) 担当者からの情報

2018年8月の記事一覧

希望研修「プログラミングをはじめよう!」

平成30年度 希望研修
プログラミングをはじめよう! ~双方向性のあるコンテンツに関するプログラミング~
日時…平成30年8月7日(火) 午前9時45分~午後4時
場所…総合教育センター(4階 パソコン研修室1)
内容…講義:プログラミング教育について
      「情報の技術」の指導について
   演習:Scratchによるプログラムの制作

 多くの技術分野の先生方や県民の方に参加していただき,研修を行いました。熱心に受講される姿から,プログラミングに対する関心の高さを感じました。21世紀を生きる子供たちは,人工知能(AI)が飛躍的な進化をする社会において,情報の技術を主体的に活用し,質的な豊かさを伴った個人と社会の成長につながる新たな価値を生み出していくことが期待されています。
 新学習指導要領の全面実施を控え,子供たちが未来社会を切り拓くための資質・能力を一層確実に身に付けるために,学習指導に必要な指導力の向上を目指しました。

<参加者の感想>

  • 新学習指導要領に新しく加えられた内容の研修だったので,授業を構想する際の参考になった。
  • 実際にプログラムを制作することができたので,授業をイメージしやすくなった。
  • 今日の研修を受けるまでScratchを使うことができなかったが,よくわかったので,この研修を機会にサンプルや作品集をより多く見て,教材研究を深めていきたい。

希望研修「エネルギー変換入門」

平成30年度 希望研修
エネルギー変換入門 ~問題解決型の回路設計に挑戦!~
日時…平成30年8月2日(木) 午前9時45分~午後4時
場所…総合教育センター(1階 教材開発室)
内容…講義:新学習指導要領解説について
      「エネルギー変換の技術」の指導について
   講義・演習:サーキットツールを用いた問題解決的な学習の進め方

 新学習指導要領の全面実施に向けて,エネルギー変換の技術について講義・演習を行いました。その中で,新たな視点で指導できる教具の可能性を探りました。新学習指導要領では,生活や社会の中から技術に関わる問題を見いだして課題を設定し,解決策を構想し,製作図等に表現し,試作等を通じて具体化し,実践を評価・改善するなど,課題を解決する力を育成することが求められています。
 限られた時間で問題解決的な学習をするために,実際にサーキットツールを使用しながら,参加者と協議を行いました。

<参加者の感想>

  • 学習指導要領解説を読み解くことができたので,これからすべきことが明確になった。
  • 新しい教材を使うことができたので,授業を構想することができた。
  • グループで様々なことを協議できたことが良かった。各校1人しか技術分野担当教員がいないので,大変ありがたかった。