令和4年度徳島県の特別支援学級の設置数
2022年5月31日 09時00分<徳島県内の特別支援学級の障がい種別と設置数>(令和4年5月現在)
| 知的障がい | 肢体不自由 | 病弱・ 身体虚弱  | 
弱視 | 難聴 | 言語 | 自閉症・ 情緒障がい  | 
|
| 小学校 | 231 | 20 | 43 | 2 | 14 | 1 | 220 | 
| 中学校 | 90 | 10 | 14 | 4 | 5 | 0 | 84 | 
<特別支援学級とは>
 小・中学校において、児童生徒の障がいの状態等に応じた指導を行うために、必要に応じて特別に編制された少人数の学級です。
 教育は、小・中学校の学習指導要領に基づいて行われますが、児童生徒のニーズに応じて特別の教育課程を編成することができます。
| 
 初めて特別支援学級を担任される先生へ 
  | 
<徳島県内の特別支援学級の障がい種別と設置数>(令和4年5月現在)
| 知的障がい | 肢体不自由 | 病弱・ 身体虚弱  | 
弱視 | 難聴 | 言語 | 自閉症・ 情緒障がい  | 
|
| 小学校 | 231 | 20 | 43 | 2 | 14 | 1 | 220 | 
| 中学校 | 90 | 10 | 14 | 4 | 5 | 0 | 84 |