各種講座案内等

第1回「ハーモニカで歌おう♪」講座がありました。

2025年5月14日 11時14分

5月14日(水)第1回「ハーモニカで歌おう♪」講座がありました。

はじめに、楽譜のリズムや拍についてのお話があり、ハーモニカを使って、拍に音を乗せる練習や、音階の練習を行いました。他にも、楽譜を見ながら童謡などの聴き馴染みのある楽曲を演奏するなど、音楽を楽しみながら活動されていました。これから、受講者の皆様がどんどん上達してゆかれるのが楽しみです。

①

編集①

編集②

編集③

「ハーモニカで歌おう♪」講座の募集は締め切っておりますが、マナビィセンター主催講座には、他にもたくさんの講座を実施しております。

興味のある方は是非ご連絡ください。

マナビィセンター主催講座についてはこちら↓

マナビィセンター主催講座

「さなごうち今昔物語」展を開催しています!

2025年5月13日 17時51分

 日時 : 5月13日(火)~5月25日(日)

午前9時から午後5時まで[休館日:5/19(月)]

佐那河内村の景観が写し込まれた古写真と現況を比較し、村の推移について感得できるパネル(ポスター)を展示します。今回の展示で景観を保持することの大切さを読み取っていただけたらと思います。

 https://syougai.tokushima-ec.ed.jp/manabihiroba/event/exhibition/755519.html

 スライド1

第1回「手話サークルあせび」講座がありました。

2025年5月9日 15時30分

5月9日(金)第1回「手話サークルあせび」講座がありました。

新規受講者も増え、大人数でのスタートとなりました。はじめに、手話を使った50音

「あ・い・う・え・お」等の表し方や自己紹介などを行いました。

他にも、テキストを使った都道府県の表し方などを学びました。

手話を使った交流を通して、様々な学びや交流の輪が広がることを願っています。

編集①

編集②

③

「手話サークルあせび」講座の募集は締めきっております。

マナビィセンター主催講座には他にも様々な講座がございますので、

興味のある方は是非ご連絡ください。

マナビィセンター主催講座

第1回「オカリナ教室(経験者)」講座がありました。

2025年5月8日 18時54分

5月8日(木)第1回「オカリナ教室(経験者)」講座がありました。

はじめに、運指と音出しの練習をして、その後は楽譜を見ながら複数の曲の演奏をしていました。続いて、楽曲のイメージをつかむために、講師の先生がお手本を吹いてみたり、CDの音源を聞いてみたりして、受講者が分かりやすいように工夫されていました。経験者の講座だけあって、部屋に素敵なオカリナの音が響いていました。

編集①

編集②

「オカリナ教室(経験者)」講座は募集を締めきっておりますが、

「オカリナ教室(初心者)」講座には、まだ空きがございます。

オカリナの演奏に興味のある方は、是非ご連絡ください。

講座の詳細はこちらから↓

オカリナ教室(初心者)

マナビィセンターに新しい本が入りました!

2025年5月6日 17時01分

5月6日(火)

新しい本が31冊、マナビィセンターに入りました。

新着図書コーナーに置いておりますので、是非ご利用ください。

DSCF6867

また、点字付き絵本やLLブックなどのバリアフリー図書も本日より貸し出し可能となっております。

こちらも是非ご利用ください。

DSCF6868

DSCF6869

皆様のご来館をお待ちしております。

第1回「短歌講座」がありました。

2025年5月6日 15時12分

5月6日(火)第1回「短歌講座」がありました。

初回のテーマは「水辺の生き物」でした。

水辺で生きる生き物や、水辺にやってくる生き物、はたまた空想の生き物など、

様々な視点から短歌について考えました。

短歌講座では、分からない言葉や名称などは自分で調べたり、

講師の先生や受講者同士で話し合ったりして、学びながら短歌を作っています。

受講者が作った短歌は、11月に総合教育センターで開催される「まなびの丘フェスティバル」で

展示される予定です。

編集①

編集②

短歌講座は、まだ受講に空きがございます。短歌に興味のある方は、是非ご連絡ください。

講座の詳細についてはこちら↓

短歌講座

5月のおすすめ図書・DVDを掲載しました。

2025年5月1日 16時39分

5月のおすすめ図書・DVDを掲載しました。

春になり、あたたかい日が多くなってきました。

5月は新緑が美しく、春から初夏への移り変わりを感じる季節です。

ゴールデンウィークなど、お時間のあるときに、是非ご家族で読書をしたり、

DVD鑑賞をしてみたりしてはいかがでしょうか。

R7おすすめ図書DVD 5月_2

R7おすすめ図書DVD 5月_1

マナビィセンターでは図書、ビデオ、DVDの貸出をしています。

【 図 書 】お一人様20冊まで、3週間貸出可能です。

【ビデオ・DVD】お一人様7本まで、1週間貸出可能です。

皆様の御利用をお待ちしています。

まなびーあ徳島の図書情報検索ページはこちらです。

 マナビィセンター 図書情報検索

まなびーあ徳島の視聴覚ライブラリー検索ページはこちらです。

第1回「おはなしと折り紙」がありました。

2025年4月26日 16時09分

本日のテーマは「端午の節句」でした。

「かぶと」や「しょうぶの花」等の飾りを折りました。

今日は、大学生のボランティアの方も一緒に折り紙のお手伝いをしてくれました。

「しょうぶの花」を折るのはとても難しかったですが、子どもだちもがんばって

折っていました。

編集③

編集⑤

編集①

折り紙の後は、いつも読み聞かせをしています。

今日もたくさんの絵本を用意してくれていました。

次回のおはなしと折り紙は5月24日(土)テーマは「トトロ」です。

当日受付で、誰でもご参加いただけます。

興味のある方は是非お越しください。

おはなしと折り紙についてはこちら↓

おはなしと折り紙

第1回「茶道教室」がありました。

2025年4月26日 16時02分

4月26日(土)第1回「茶道教室」がありました。

今年、新たな受講者も増え、にぎやかなスタートとなりました。

茶道の作法を通して、礼儀や相手への配慮など、様々なことを学ぶことができます。

講座を通して、茶道の良さが広まると素敵ですね。

編集①

編集②

編集③

編集④

茶道教室についてはこちら↓

茶道教室

あいぽーと徳島出張パネル展示

2025年4月23日 11時35分

・・自分の望む制服を選べたらいいのに・・恋愛や家族の形はいろいろあるってことが広まればいいな・・人の性別を勝手に決めないでほしい・・介護している人の中にもLGBTがいるって、知ってほしい・・

あいぽーと徳島主催 出張パネル展 を開催しています。

総合教育センター1階 交流コーナーにて 令和7年4月22日から5月11日

https://syougai.tokushima-ec.ed.jp/manabihiroba/event/exhibition/752568.html

あいぽーととくしま2

「わたしたちの生活を守る支える下水道」標語コンクール「浄化槽の日」ポスターコンクール優秀作品

2025年4月23日 11時12分

 徳島県県土整備部水環境整備課主催「わたしたちの生活を守る支える下水道」標語コンクール、「浄化槽の日」ポスターコンクールの優秀作品を総合教育センター1階の生涯学習支援課「交流コーナー」にて令和7年4月22日から5月11日まで展示中。~ 浄化槽の仕組みを知り、徳島の美しい水環境を守ろう!~

https://syougai.tokushima-ec.ed.jp/manabihiroba/event/exhibition/752567.html浄化槽の日1

みんなで楽しむ映画会 5月25日は シルバニアファミリー!

2025年4月20日 17時39分

徳島県総合教育センター1階ホールで令和7年5月25日(日)14:00~「みんなで楽しむ映画会」を開催します。

今回は「シルバニアファミリー(フレアのハッピーダイアリー1)」です。

シルバニアファミリーの素敵な生活をご家族で、お友達で一緒に体験してみませんか。

優しい気持ちになれる77分間をお届けします。

どなたでもお楽しみいただけます。参加費無料!予約不要!駐車場無料です!

皆様お誘い合わせのうえ、どうぞお越し下さい。https://syougai.tokushima-ec.ed.jp/docs/749681.html

シルバニアファミリー

第1回「あせび子ども邦楽教室」がありました。

2025年4月19日 14時49分

4月19日(土)第1回「あせび子ども邦楽教室」がありました。

今年度最初の講座でした。

新しい受講者も増えて、にぎやかに練習が行われました。

箏曲の「万歳」や「さくら」などの楽曲をチームに分かれて練習をしました。

初めて練習に参加した子も、1時間後には「さくら」が上手に弾けるようになっていました。

これから、1年後どのように皆さんが上達していくのか、とても楽しみです。

編集①

編集②

あせび子ども邦楽教室は、まだまだ受講者の募集を行っています。

興味のある方は、是非ご連絡ください。↓

あせび子ども邦楽教室

4月の「おはなしと折り紙」講座の日程について

2025年4月16日 10時29分

4月の「おはなしと折り紙」講座の日程について

以前、マナビィセンター館内で配付していたチラシには

4月19日(土)と記載しておりましたが、

正しくは、4月26日(土)となります。

19日をご予定されていた方は、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。

お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。

訂正版 おりがみ教室掲示_1

訂正版 おりがみ教室掲示_2

なお、5月は24日(土)

   6月は 7日(土)となっております。

よろしくお願いいたします。

おはなしと折り紙の年間の日程や詳細についてはこちら↓

https://syougai.tokushima-ec.ed.jp/srch_event/747903.html

徳島県統計グラフコンクール入賞作品展示会

2025年4月13日 15時35分

 

徳島県立総合教育センターの交流コーナーでは、「徳島県統計グラフコンクール入賞作品展示会」を開催しています。

日時 : 令和7年4月7日(月)~4月20日(日)  午前9時から午後5時まで[休館日4/14(月)]

県内の小学生から高校生の皆さんが、学校や地域の課題について、アンケート調査を行ったり、資料を集めたりして作成した「統計グラフ作品」の入賞作品を展示しています。ぜひ御覧ください。

https://syougai.tokushima-ec.ed.jp/manabihiroba/event/exhibition/289440.html