遠足等体験活動について
※本年度は、受け入れを行っていません。
総合教育センターでは、徳島県内の幼・小・中学校を対象に校外学習(遠足等)の受け入れを行っています。
活動を希望される場合は、事前に企画総務課企画担当へ電話(088-672-5000)で御連絡ください。
詳しい内容については、実施要項、プログラムをご確認ください。
- 遠足等体験活動実施要項.pdf
- 遠足体験活動プログラム一覧.pdf(H31参考)
イベント情報
令和3年度 教職員県民参加講座のご案内
県民の皆様へ
教職員と一緒に学びましょう!教職員研修県民参加講座
教職員研修講座の中の 6 講座について,教職員とともに学ぶ県民の皆様の参加を募集します。
実施は7月21日(水)から1月17日(月)までの間です。講座の詳しい内容等については,下の実施要項をクリックして御覧ください。子どもの学びを知り,大人にも役立つ講座ですので,ぜひお申込みください。
【会 場】
○徳島県立総合教育センター 他
【定 員】
○各講座5名
【時 間】
○午前9時45分から午後4時まで
【受講料】
○無料 (材料費が必要な場合は実費をいただきます。)
*詳しい内容は,下の各講座実施要項を御覧ください。
※教職員県民参加講座チラシ・ファクシミリ応募用紙
(ファクシミリ応募用紙は,チラシの2ページ目についています。)
※応募用紙をファクシミリで送ってください。
FAX 088-672-6411
※電話での受付も行っています。
TEL 088-672-5100
(月~金 9:00~17:00 *祝日を除く。)
教職員研修県民参加講座一覧
○ ”あわ” じんけん講座 令和3年 8月20日(金) 実施要項
○ 外国語指導助手の指導力等向上研修 令和4年 1月17日(月) 実施要項
大学生のための就職ガイダンスを開催します
令和2年度 大学生のための教職ガイダンス
この研修会は,教員を志す学生を対象に,現職教員や指導主事等による実践的な話を通して,教員になるための心構え等について理解を深めるための研修会です。
【日時】 令和3年3月19日(金曜日)
午後1時~午後3時20分
(事前連絡:午後 零時50分~)
【開催】 Zoomを活用したオンライン形式での実施
【対象】 教員志望の大学生等(要申込)
【内容】 ・大学代表講話
・未来の教員に期待すること
・学力向上についての取組
・新任教員と指導主事との意見交換会
【参加費】 無料
【主催】 徳島県内の大学と徳島県教育委員会との連携に
関する連絡協議会
【申込】 令和3年1月27日(消印有効)
※はがきに,「大学生のための教職ガイダンス申込」 および 氏名 ・ 電話番号 ・ メールアドレス・大学名を記入し,下記まで申込みをしてください。
〒779-0108 板野郡板野町犬伏字東谷1-7
徳島県立総合教育センター 学校経営支援課
【問合せ】 徳島県立総合教育センター 学校経営支援課 電話:088-672-6420
教職員研修県民参加講座のご案内
県民の皆様へ
学ぼう!体験しよう!教職員研修県民参加講座!
教職員研修講座の中の15講座について,教職員とともに学ぶ県民の皆様の参加を募集します。
実施は7月23日(火)から1月21日(火)までの間に15回です。講座の詳しい内容等については,下の実施要項をクリックしてご覧ください。子どもの学びを知り,大人にも役立つ講座ですので,ぜひお申込みください。
【会 場】
○徳島県立総合教育センター
【定 員】
○5名
【時 間】
○午前9時45分から午後4時まで
【受講料】
○無料
教職員県民参加講座ファクシミリ応募用紙
※応募用紙をファクシミリで送ってください。
- FAX 088-672-6411
- TEL 088-672-5100
教職員研修県民参加講座一覧
実施要項をクリックしてください
①「愛着の問題を抱える子供の理解と支援について」 12月28日(月) 実施要項
(特別支援教育研修会)