まなびリポート ※投稿フォームはページの下にあります👇

中学生から報告がありました!

2025年9月4日 00時24分

【校種・学年】
・中学校(中等教育学校前期課程を含む)1年

【取得した日】
・9月2日(火)~3日(水)

【学んだ場所】
・大阪、京都

【学んだこと】
・プロ野球の迫力のすごさ
・ニンテンドーミュージアムでゲームの歴史、楽しい体験
・清水寺の綺麗さ

小学生から報告がありました!

2025年9月4日 00時23分

【校種・学年】
・小学校 5年

【取得した日】
・9月2日(火)~3日(水)

【学んだ場所】
・大阪、京都

【学んだこと】
・プロ野球の迫力のすごさ
・ニンテンドーミュージアムでゲームの歴史、楽しい体験
・清水寺の美しさ

高校生から報告がありました!

2025年8月17日 16時41分

【校種・学年】
・高等学校(中等教育学校後期課程を含む)3年

【取得した日】
・6月17日(火)~19日(木)

【学んだ場所】
・東京都千代田区霞が関 衆議院第二議員会館、国会議事堂、厚生労働省、文部科学省文化庁

【学んだこと】

・2025/6/17,18の2日間にわたり、厚生労働副大臣の仁木博文代議士のもとで、インターンの機会をいただきました。
 国会議事堂の見学や仁木博文さんとの懇談、国際的な要請の見学や本会議の傍聴などを通し、議員・秘書・官僚の方々の働き方、法案ができる裏側、国の意思決定のプロセスまで、様々なことを学ぶことができ、普段はニュースや教科書では見えない、リアルな政治の現場を肌で感じることができました。
 また、衆議院の本会議や厚生労働委員会の会議の傍聴を通し、国民の声がどのように政策につながるのかを体感し、そしてその中で、「社会の仕組みの中で自分は何ができるのか」という問いと向き合う、大きな学びの時間となりました。

・2025/6/19は、文部科学省文化庁を訪問し、研修の機会をいただきました。
 文化庁で実際に働いている徳島出身の先輩方から、「自分の出身地を大切にしながら、東京という舞台でどんな思いで仕事をしているのか」「どうしてこの道を選んだのか」「学生時代にどんな経験が進路に影響を与えたのか」など、普段なかなか聞けないリアルな声を直接聞かせていただきました。
 また、実際に働いている現場や、普段は立ち入ることのできない文化庁の内部資料室・資料館の見学をさせていただき、どのようにして文化を守り、継承しているのか、そしてそれがどのように社会に影響を与えるかという「文化行政のリアル」に触れることができたのも貴重な体験でした。

ラーケーション・ギャラリー019  ラーケーション・ギャラリー020 ラーケーション・ギャラリー021

高校生から報告がありました!

2025年7月16日 08時37分

【校種・学年】
・高等学校(中等教育学校後期課程を含む)1年

【取得した日】
・6月20日(金)

【学んだ場所】
・別府

【学んだこと】
・温泉の美しさ

高校生から報告がありました!

2025年7月15日 17時36分

【校種・学年】
・高等学校(中等教育学校後期課程を含む)2年

【学んだ場所】
・あわぎんホール

【学んだこと】
・音楽に対する情熱や考え方について

高校生から報告がありました!

2025年7月15日 09時03分

【校種・学年】
・高等学校(中等教育学校後期課程を含む)2年

【学んだ場所】
・万博

高校生から報告がありました!

2025年7月14日 08時47分

【校種・学年】
・高等学校(中等教育学校後期課程を含む)2年

【取得した日】
・6月20日(金)

【学んだ場所】
・大阪・関西万博

【学んだこと】
・世界の文化

高校生から報告がありました!

2025年7月2日 16時00分

【校種・学年】
・高等学校(中等教育学校後期課程を含む)3年

【取得した日】
・6月20日(金)

【学んだ場所】
・鳴門の渦潮

【学んだこと】
・普段は中々いけない渦潮を見に行けて楽しかったし、色々と新たな発見もあって良い勉強の息抜きになった!

高校生から報告がありました!

2025年6月6日 07時32分

【校種・学年】
・高等学校(中等教育学校後期課程を含む)3年

【取得した日】
・5月29日(木)

【学んだ場所】
・広島県 厳島神社

【学んだこと】
・日本の歴史、文化、信仰を学んだ。
・有名な神社なので一度行ってみたかった。

ラーケーション・ギャラリー013

ラーケーション・ギャラリー014

ラーケーション・ギャラリー015

小学生から報告がありました!

2025年5月22日 18時15分

【校種・学年】
・小学校 6年

【取得した日】
・5月21日(水)

【学んだ場所】
・阪神甲子園球場

【学んだこと】
・スポーツ観戦を通じて、聖地といわれている阪神甲子園球場で実際の歓声やプロ野球選手のプレーを見て、本物を肌で感じる。学校では学びにくいところを学べたと思います。

ラーケーション・ギャラリー007

ラーケーション・ギャラリー008

ラーケーション・ギャラリー009

高校生から報告がありました!

2025年5月22日 18時00分

【校種】
・高等学校(中等教育学校後期課程を含む)

【取得した日】
・5月7日(水)
・5月22日(木)

【学んだ場所】
・国府支援学校

【学んだこと】
・母の話を聞いて特別支援学校の教員とはどのような職業なのか気になった。
・ネットで調べるだけでは限界があり、実際に現場をみて、どのように教員の人が働いているのかを知りたいと思った。
・国府支援学校の授業などを体験して、教員の方が生徒一人一人に熱心に指導している姿をみて自分もなりたいと思った。
・将来は徳島に帰ってきて特別支援学校の教員になりたい。

ラーケーション・ギャラリー004

ラーケーション・ギャラリー005

ラーケーション・ギャラリー006

投稿フォーム(児童生徒)

児童生徒フォーム_公開OK
取得が連続した日数になる場合は、次の②③を使って回答してください。
これから「ラーケーションの日」を取得する方の参考になるように、活動の様子がわかる写真等を提供いただけるとありがたいです。人物が写っていなくても(プライバシー保護の加工をしていても)問題ありません。

情報提供のみ希望される方はこちらから(公開NG)

児童生徒フォーム_公開NG
取得が連続した日数になる場合は、次の②③を使って回答してください。
これから「ラーケーションの日」を取得する方の参考になるように、活動の様子がわかる写真等を提供いただけるとありがたいです。人物が写っていなくても(プライバシー保護の加工をしていても)問題ありません。
提供いただいた情報について、ポータルサイトや県教育委員会SNS、県広報などで紹介させていただく場合がございます。
情報公開の可否について「一部だけなら公開してよい」と回答された方は、公開したくない項目についてチェックを入れてください。